Copyright (c) kamakura enosima kankou All Rights Reserved.
2022年 鎌倉,江ノ島のイベント情報
2016年のイベント情報/2017年のイベント情報/2018年のイベント情報
2019年のイベント情報/2020年のイベント情報/2021年のイベント情報
長谷寺 節分会(追儺会) 立春の前日に厄払いとして行われる節分会豆まきには、毎年力士や著名人、年男年女が参列して盛大に行われます。 |
鶴岡八幡宮 天長祭 天長祭は天皇陛下のご誕生を祝い、聖寿の長久を祈るお祭りです。天長とは、天地とともに聖寿の限りなきことを言祝ぐという意味です。 |
鶴岡八幡宮 由比若宮例祭 由比若宮は元八幡(もとはちまん)とも呼ばれ、現在の地に八幡宮が遷る前のお社でした。 |
鶴岡八幡宮 菖蒲祭 5月5日の「端午の節句」は、「菖蒲(しょうぶ)の節句」ともいわれ、宮中では平安時代より盛んに催された節会の一つであります。 |
長谷寺 弁財天縁日 現在堂内には八臂の「福徳弁才天」が祀られ、法要では出世開運・福徳円満などのご祈願をいたします。 |
鶴岡八幡宮 大祓 私たちは、日々生活をする中で知らず知らず人を傷つけてしまったり、罪や過ちを犯してしまうことがあります。 |
長谷寺 阿弥陀会・かきがら稲荷祭 阿弥陀如来坐像は源頼朝公の厄災消除を祈願し造立されたといわれ「厄除阿弥陀」として広く信奉されております。 |
長谷寺 観音大施餓鬼会 餓鬼道に落ちて苦しむ先祖や無縁の亡者のために行う法要で、信徒や一般の方々とともにご供養いたします。 |
鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭 鎌倉市内及び鶴岡八幡宮にゆかりのある著名人の書画がぼんぼりに仕立てられ、参道に並びます。 |
鎌倉宮 例大祭 鎌倉宮を官幣中社に列しました。その時のお言葉は今も、境内の「鎌倉宮碑」に残されています。 |
鶴岡八幡宮 例大祭 例大祭は神社で最も大切な祭典であり、文治3(1187)年、源頼朝公により行われた放生会が始まりです。 |
鶴岡八幡宮 神嘗奉祝祭 宮中においても天皇陛下御自ら水田にて稲をお作りになられ、様々な祭儀が執り行われ、豊年を祝します。 |
建長寺 宝物風入 重要文化財など大切な宝物を虫干しするのに合わせて、一年に一度、宝物100点を一堂に展示する特別展。 |
鶴岡八幡宮 丸山稲荷社火焚祭 11月8日は古くから鞴祭りの日といわれます。お稲荷さんの総本社である伏見稲荷大社では、この日にお火焚きが行われます。 |
鶴岡八幡宮 御鎮座記念祭 この祭典で行われる御神楽は当宮の創建当初より伝わるもので、800年余りの歴史をもっています。 |
鶴岡八幡宮 除夜祭・大祓 除夜とは大晦日を意味する除日の夜を意味します。除夜祭は一年を締めくくるお祭りで。 |
鶴岡八幡宮 左義長神事 左義長神事は、一般にトンド焼、ドンドン焼などと呼ばれる民間行事です。八幡宮では1月15日午前7時に源氏池のほとりで |
スポンサードリンク