鎌倉 春夏秋冬お寺花めぐり 春

桜色に染まる春の鎌倉

なぜ、鎌倉のお寺にが多いのでしょう?
災害などによって古い建物や仏像が失われた折、鎌倉は各寺境内に花々を植えた事が始まりとされます。
なお、このの時期は、カイドウも咲いて、四月中旬からはツツジやフジなど華やかな春の花が迎えてくれます。
スポンサードリンク

3月 弥生

古都鎌倉に春を告げる弥生3月。 花木が次々と花芽を一斉にふくらませる季節です。 上旬には黄色いミツマタが中旬にはハクモクレン、カンヒザクラが相次いで咲き、 さらには、ツバキやモモも開花します。
ミツマタ

ミツマタ
(三椏)

3月上旬~下旬 見ごろ
浄智寺、海蔵寺、光照寺、光則寺など
三又に分かれた枝の先端に芳香のある黄色い花が咲きます。 光則寺のミツマタは素朴な姿を見せています。
ハクモクレン

ハクモクレン
(白木蓮)

3月中旬~4月上旬 見ごろ
円覚寺、東慶寺、貞宗寺、宝戒寺、浄光明寺、長谷寺など
長谷寺の妙地池近くで咲きほこるハクモクレン。 桜より一足早く見る事ができます。
カンヒザクラ

カンヒザクラ
(寒緋桜)

3月中旬~下旬 見ごろ
光照寺、長谷寺、杉本寺など
杉本寺では茅葺の観音堂を背景に 鮮やかに彩る緋色の赤が目にまぶしい。
ツバキ

ツバキ
(椿)

11月下旬~4月上旬 見ごろ
大巧寺、浄智寺、英勝寺ほか、
大巧寺には50本以上あり、花木が多いがひときわ目を引きます。
モモ

モモ
(桃)

3月下旬~4月上旬 見ごろ
安国論寺、英勝寺、明王院など
安国論寺では一本の木に白花と紅花を咲きわけるしだれ桃が見られます。

4月 卯月

鎌倉の街が桜色に染まり華やぐ時期です。 日本人が一番好きなはもちろんカイドウ・ボタン・シャガ・ヤマブキ など多彩な花々が本格的な春を告げます。

サクラ

サクラ
(桜)

3月中旬~4月上旬 見ごろ
浄智寺、光明寺、本興寺、長勝寺など
鎌倉の桜の名所は多く、ソメイヨシノ、彼岸花、しだれ桜など、さまざまな種類の桜が 随所で見られます。
カイドウ

カイドウ
(海棠)

4月上旬~中旬 見ごろ
妙本寺、海蔵寺、妙隆寺、光則寺、安国論寺、など
大きく枝を広げ濃い紅色の花をつけるカイドウ。 光則寺、安国論寺は市の天然記念物となっています。
ヤマブキ

ヤマブキ
(山吹)

4月上旬~5月中旬 見ごろ
英勝寺、海蔵寺、安国論寺、など
英勝寺の門を入って左側の本堂前に可憐な花を咲かせています。
ボタン

ボタン
(牡丹)

4月下旬~5月上旬 見ごろ
本覚寺、鶴岡八幡宮、円覚寺、光則寺など、
本覚寺は仁王門付近、鶴岡八幡宮の源平池ほとりで豊饒な花姿を披露してくれます。
シャガ

シャガ
(著莪)

4月上旬~5月上旬 見ごろ
円覚寺など
円覚寺の妙香池周辺に密生する。優雅に舞う蝶の姿を思わせる。

5月 皐月

新緑の山々を背景にツツジ・シャクナゲなど華やかな花が咲き競います。
池のほとりのカイウや薄紫や白いフジの花も風情が有ります。

フジ

フジ
(藤)

4月下旬~5月上旬 見ごろ
鶴岡八幡宮、光触寺、長谷寺、光則寺、別願寺など
鶴岡八幡宮では源氏池ほとり紫のフジ、弁天島に白いフジが咲きます。
カイウ

カイウ
(海芋)

4月上旬~6月中旬 見ごろ
長谷寺、など
長谷寺の放生池周辺に群生、白い花が水面に映って風情ある景観を作っています。 花期が三ヶ月と長いのも特徴です。
ツツジ

ツツジ
(躑躅)

4月上旬~5月上旬 見ごろ
安養院、高徳院、妙本寺、貞宗寺、安国論寺、浄妙寺など
鎌倉随一のツツジ寺の安養院は100株あまりが咲きます。
お寺は燃えるようなツツジが境内を彩ります。
シャクヤク

シャクヤク
(芍薬)

5月上旬~中旬 見ごろ
龍宝寺、ほか
一重、八重、大輪と多彩な種類があります。
龍宝寺には数百株のシャクヤクが参道脇を埋め尽くしています。
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP