鶴岡八幡宮の祈年祭を紹介しています

祈年祭


祈年祭(きねんさい)は、年のはじめに一年の五穀豊穣などを祈るお祭で、毎年2月17日に行われます。
7世紀には国家祭祀として行われていた記録も見られ、改暦以前は、2月3日(節分)に追儺や除魔の儀式を行い、その翌日の2月4日(立春)に祈年祭が斎行されていました。
古くは「としごいのまつり」とも云われており、「祈年祭」の「年(とし)」とは「稲(穀物)の稔り」を意味しその豊穣を年の初めに神様へお祈りするお祭でしたが、今日では農業に限らず全ての産業の発展や国家の繁栄、国民の健康や幸福を祈るお祭となっています。

スポンサードリンク

また、農作物の収穫を感謝する11月の「新嘗祭(にいなめさい)」と対をなし、神道祭祀の中でも特に重要なものとして位置づけられており、宮中を始め全国各地の神社で厳粛に祭典が執り行われています。
当宮では、御本殿内に氏子崇敬者の皆様から奉納された多くの農作物をお供えし、巫女の「浦安の舞」が奉奏されます。

開催日・期間 2018年2月17日
場所鶴岡八幡宮
お問合せ鶴岡八幡宮 TEL:0467-23-305
HPこちら
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP