満福寺(鎌倉)の観光の基本情報、地図を掲載しています。

満福寺

見どころ 義経が手を洗ったといわれる井戸、弁慶の腰掛石、腰越状の下書き・版木(要拝観依頼)、弁慶の椀・錫杖(要拝観依頼)、義経絵巻襖絵(要拝観依頼)
花の情報
公衆便所
体験教室
行き方江ノ電腰越駅から徒歩4分
スポンサードリンク

奈良時代、関東に悪い病気が流行していたとき、聖武天皇にこの病気を排除するよう命ぜられた行基が、 鎌倉へきて、前に広がった海原と後ろの山並みがとても美しいこの場所で祈りをささげると不思議に病 気がおさまったといわれ、功徳をたたえてここに寺を建てることにしたといわれています。
真言宗大覚寺派の寺院満福寺です。
1185年に平家を滅ぼし凱旋した源義経は、兄頼朝の怒りを買い鎌倉入りを拒まれ留め置かれたお寺としても有名ですが、 その詫び状「腰越状」の下書きが残されています。
江ノ島電鉄の腰越駅を降りて海岸側に約250メートル行き、踏切を渡った所にあります。
スポンサードリンク

↑ PAGE TOP